商品名(EN)otomax
内容量1本7.5g
商品コード UP02144
主成分硫酸ゲンタマイシン、吉草酸ベタメタゾン、クロトリマゾール
メーカー ヘキスト・エージー(Hoechst AG)
ご自宅の愛犬は頭をよく横に振ったり、足で耳の中や耳の後ろを掻いている事はありませんか。
長時間や、頻繁にそういった行動が見受けられる場合には、耳の中に炎症や傷・痒みがあるかもしれません。
表側の目に見える部分に何らかの症状が表れていれば、すぐに気がついてあげられるのですが、耳の奥などの場合には気がつくのが遅くなってしまいます。
耳の中は犬も手が届きにくく痒みが治まらないので、掻きむしってしまい傷を作ったりして悪化させてしまいますので早めの治療が必要になってきます。
オトマックス軟膏はアレルギーやアトピー性皮膚炎、細菌などによって耳の中の痒みを抑えてくれて改善に向かう効果が見受けられる軟膏です。

何らかの細菌・真菌によって犬が耳をかゆがる症状の治療・改善に効果が見込める犬用の塗り薬です。
薬の成分として抗生物質・抗真菌剤・消炎作用が含まれる薬剤を使用しておりますので、犬が痒がる症状を温和しながら直してくれる効果が見込まれます。

薬を塗ってあげる前に、耳の汚れを拭き取ってあげてからご使用になる方が効果が見込めますので綺麗に拭き取った後、完全に乾いてから薬を塗ってあげるようにして下さい。
薬を塗った後は、軽く揉みこむようにして薬が患部に行き渡るようにしてあげて下さい。
犬に薬を塗ってあげた後には必ず手を洗い流すようにして下さい。
妊娠・授乳中の犬には薬のご使用は避けて、他の薬も使用している場合にはかかりつけの医師に相談して下さい。
薬を塗り続けても改善の見込みがないようでしたら、一旦使用をやめてみるようにして下さい。
↑ (リンク先ページ下掲載) ↑

【一部抜粋記載】
耳だけではなく、他の部位につけてもいいみたいなので常備薬として置いておいてもいいかも知れませんね。
↑ (リンク先ページ下掲載) ↑

このページは犬猫のペット用お薬のオトマックス軟膏の効果や使用方法に加え、実際に購入された人のレビューや口コミについても詳しく比較できるように記載しております。実際に利用したいけど、どういう効能・効果があるのか調べたい・または使い方や使用用途などの口コミを調べている人に向けて情報提供しています。始めは動物病院の獣医師から処方してもらい使い始めますがそれ以降はネット通販で激安価格・格安でのご購入がお財布にも優しくお得です。格安なのは個人輸入代行をしているうさパラやペットくすりが老舗で安全保証で安心できるペット専門のお薬やさんになります。