うちの白猫ちゃんは、紐で遊ぶのが大好きで、何でもかんでもクチャクチャしてます。 布団の紐、子供の巾着の紐、アイロン台のカバーの紐…あげたらキリがないほどです。 日常になってしまって、見てても楽しそうにしてるのであまり気にしなかったのですが、そのうち紐ではなくミシン糸で遊ぶようになってしまいました。 どこから見つけたのか、こんなに細いミシン糸なんて…とあまり気にしなかったのです。もちろん見つけた時には、やめさせてたんですけどね。 でも白猫ちゃんは、楽しかったんでしょうね。そのうち、ミシン糸で遊ぶのも普通になってしまいました。 でも、主人だけは、危ないからな!と言ってはいたのですが、まっ、男の人なので、言っているだけで、自分ではなにもしなかったんですけどね。 なん度も繰り返し遊んでいるうちに、ある日、白猫ちゃんは、ミシン糸を飲み込んでしまった様子。しかも口から血が出てきていました。飲み込んだ時の摩擦で、喉から血が出ていたようです。 すごく慌てました。 前から気を付けなきゃなぁと思っていたのに、なんだか楽しそうにしてたので、遊んでいるだけとあまり気にしなくなってしまったんです。 やっぱりこういう事は起こります! 幸いまだ糸はボビンから繋がっていたので、糸を切り、急いで動物病院へ連れて行きました。 病院へ連れて行くと、すぐ診てもらうことができて安心しました。 診断の結果は、胃の中でグルグルと糸が絡んでいて、これが腸へ運ばれたら、腸閉塞になって危なかったでよ! と先生から言われました。 結構な長さの糸を食べていたらしく、糸のグルグルは大きかったと、診察に同行していた主人が言っていました。 でも、糸が口から出ていたので、処置自体は簡単にできたようです。 薬も何も処方される事なく、無事処置してもらえましたが、やっぱり、家の中でのちょっとした物も、こういった事故につながるのかと思うと、改めてちゃんとしなきゃなぁと思ってしまいました。 もちろん主人からは、散々怒られました。 普段私は、主人から言われた事は、素直に受け入れられないのですが、さすがにこの時は、今までになくとても反省しました。 今回の件で、今まで大丈夫だったことも何かの拍子で、事故につながるんだな!と改めて反省して同じことを繰り返さないように気を付けなきゃなぁと思いました。 病院の先生も、ねこちゃんにとって長いものはおもちゃなので、気を付けてあげてくださいね! と言われ、紐、糸、ではなく、長いものに気をつけるように意識しようと思った出来事でした。 |