妊娠して気がかりだったのは、先住犬のチワワくんが、赤ちゃんと仲良くしてくれるかなということでした。 妊娠中は、しきりにわたしのお腹の匂いをかいでおり、何か違う匂いでもしたのでしょうか、不思議でした。そしていよいよ誕生。 甘えん坊のチワワくん、赤ちゃんにが生まれ出から、ママがとられてしまったことにやはり大変ストレスを感じていました。 なんとなく落ち込んでいたり、食欲がなくなったり、赤ちゃんの泣き声に震えることもありました。 わたしにとって、チワワくんも赤ちゃんも大切な存在。 ある程度は時間が解決してくれるだろうと思いつつも、なるべくダリちゃんと二人きりの時間も持つようにしました。 赤ちゃんが寝ている時には一緒に遊ぶ努力をし、またこまめに話しかけるようにひました。 そうして2、3ヶ月ぐらいで、食欲は戻り、震えもなくなりました。 しかし一安心したのもつかの間、赤ちゃんが動くようになると、また新たな問題が勃発しました。 赤ちゃんがチワワくんをハイハイで追いかけたり、ぎゅっと尻尾をつかもうとしたり、また、わたしが食事をしているテーブルの下に、おこぼれ狙いのチワワくんと、後追いの赤ちゃんがバッティング。 チワワくんにとっては、赤ちゃんもおこぼれを狙うライバルに見えるのでしょう。 ガルルと唸って威嚇します。わたしはヒヤヒヤしていましたが、やはり今後のためにも、家族の序列はしっかりしなければなりません。 可哀相でしたが心を鬼にして、赤ちゃんがテーブルの下にいることを優先させ、チワワくんには退いてもらうようにしました。 現在赤ちゃんは9ヶ月ですが、チワワくんは自分が下の者だと理解したようで、赤ちゃんがテーブル下に来るとすごすごと引き下がるようになりました。 |