飼っている猫のおしっこが、黄色から透明になり、慌てて掛かり付けの動物病院に連れていったら、まだ、7才なのに、腎不全と血液検査と尿検査でわかり、先天的に腎臓が弱かったことがわかりました。 その後、毎日点滴と投薬をしています。 病院に通って毎日は、私では無理だったので、自宅で自分でやるやり方を教わり、毎日点滴を半分づつと朝、夕の投薬を続けています。 フェレットも飼っていたので、ガン用の注射も経験してたので、思ったより簡単に出来るようになりました。 猫も元々大人しい子なので、酷く嫌がったりしませんが、点滴や投薬の後は、ちょっといじけて、部屋から出ていってしまいます。 でも、すぐに、戻って来るので、大丈夫そうです。 去年の秋からなので、猫も慣れたのかも知れません。 2週間に一度の血液検査でしたが、ご飯も食べられるようになり、今は、1ヶ月事の検査と体重測定で、頑張っています。 最初は処方食も嫌がって食べてくれなかったのですが、今はささみふりかけを、1つまみかけて、よく混ぜたものなら、しっかり、食べてくれています。 次の診察は6月のはじめの方の予定です。 この前の体重測定で、1キロ増えていたので、獣医学医師に順調だと言われました。 このまま、どんどん良くなってくれれば、点滴を減らせるとの事です。 そうなるように、私も願っていますが、やっぱり、猫次第なので、気長に頑張ろうと思っています。 友人の猫は、高齢でガンで亡くなりました。 家族以外手がつけられない猫だったので、友人は毎日注射をしに、動物病院に通っていましたが、一昨年亡くなりました。 火葬にも立ち会いましたが、友人は次の子を迎える気にはなれないそうです。 友人は犬も飼っていますが、こちらは子宮蓄膿症で、手術しましたが、18才なのに、とても元気です。 家の子も長生きして欲しいと思っているので、私も頑張って家も子の、介護をしていきたいと、思っています。 家にはフェレットも居ますが、猫と喧嘩したことは有りません。 ことらは、今の子で3代目なのですが、前の子達は、皆、ガンで亡くなったので、この子も、成るかも知れないとは、考えますが、2才の今は今までの、どの子より、元気です。 このまま、健康で長生きして欲しいと思っています。 猫もフェレットも、元気が1番です。 私は未婚で、子供もいないので、子の子達が、私の子供のように、思っています。 これかも、頑張って、長生きしてほしいです。 友人の犬も長生きしてほしいと、思っています。 |